kbl-608

全112ページ 環境政策の基本を学び、大きな流れを把握する。
今後の政策を先読みする視点を身につけ、新たな事業機会のヒントに。

環境基本計画とは政府全体の環境保全施策の総合的かる計画的な推進を図るために、長期的な施策の大綱などを定めているものです。

環境業界に関わる方にとって大きな指針となる計画書を抑えておくことは基本の一つです。この基本を理解することで、中長期ビジョン策定や市場動向の把握など戦略に活かすことや、営業の切り口や新サービスのヒントにすることが可能です。

この計画は約6年ごとに見直しされており2018年4月に第5次環境基本計画が閣議決定されました。

第5次環境基本計画では、6つの重点戦略(経済・国土・地域・暮らし・技術・国際)を設定し、分野横断的な指針になっています。

photo024377-1
出典:環境省

パートナーシップを重要視し、『地域循環共生圏』がキーワードとして上げられます。

『環境』を取り巻く状況は、経済成長に伴う公害、生物多様性、京都議定書、気候変動など時代とともに変化していきます。

2015年 温暖化対策に関する新たな国際的な枠組みパリ協定以降、持続可能な社会に向けた潮流は加速しており、世界は「脱炭素化」に向けて動き出しました。
SDGsやESG投資が広まってる中に、『環境・経済・社会』の総合的向上が求められる時代への転換期になっています。
企業にとって『環境』を事業に組み込むことは必須項目になってきています。

  • 環境政策が果たすべき役割
  • 現状の課題
  • 重点戦略として何をやっていくのか
  • 今後の環境政策の展開と基本的な考え方

これらはこの計画書に記載されています。

本セミナーでは、環境基本計画の考え方を把握し、今までの環境政策の流れと全112ページからなる第5次環境基本計画の方針やポイントを抑え、今後の潮流、展望も含め解説します。

プログラム

◇「環境問題」の位置づけの変遷

  • 1960年代~2010年代の変遷

◇「環境問題」と「企業経営」

  • マテリアリティの考え方
  • サステナビリティへの拝領が企業経営に与える影響
  • 社会環境の変化と環境経営への要請

◇ 環境基本計画の位置づけ

◇ 第5次環境基本計画のポイント①

  • 環境・経済・社会の状況と環境政策の展開の方向
  • 持続可能な社会に向けた今後の環境政策の展開の基本的な考え方
  • 環境政策の原則・手法

◇ 第5次環境基本計画のポイント②

  • 重点戦略ごとの環境政策の展開
  • 重点戦略を支える環境政策の展開
  • 計画の効果的実施
  • 環境保全施策の体系

オンデマンド配信の注意点

【受講上の注意事項】

  • 本講義には質疑応答はございません。
  • 本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。
  • 同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。(著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となりなます。)
  • 本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
  • これらのが確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。

【お申し込み・キャンセルについて】

  • 視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。

【受講のご案内】

  • 視聴URL、視聴方法は、原則として翌水曜日13:00に事務局よりメールでご案内いたします。
  • ご案内メールがシステムの都合届かない場合がございます。お申し込みの後、水曜日を過ぎてもメールが確認できない場合はセミナー事務局までお問い合わせください。

講師

株式会社日本総合研究所
リサーチ・コンサルティング部門 ディレクタ/プリンシパル
段野 孝一郎 氏

段野 孝一郎氏

京都大学大学院工学研究科博士前期課程修了(工学修士)
2007年に株式会社日本総合研究所に入社。
環境・エネルギー、資源・水ビジネス、情報通信・ICT分野のクライアント企業に対して、技術戦略およびマーケティング戦略の視点から、事業戦略策定、新規事業開発、事業化支援等のコンサルティングを提供している。
2015年度より、ディレクタとして環境・エネルギー・資源戦略グループを統括。

基礎からわかる 『環境基本計画』

レベル

価格:22,000円(税込)