
商談で、会議で、使える「天気」の話!
「気象」から見えてくる異常気象の仕組みと地球温暖化の本質的な問題点。
大型台風の到来や大雪、国内各所で観測される40度以上などが多発しており、近年「異常気象」という言葉を目にする機会が増えています。
では「異常気象」は何が「異常」なのでしょうか?
実は、これにはきちんとした定義や発生する仕組みがあります。
また地球温暖化は「地球」の長い歴史からみれば、何度も起こっている現象です。
昨今叫ばれている「地球温暖化問題」の本質は何でしょうか?
本講座では、自分の言葉で商談や打合せの時に「話題」として活用できるよう「天気」の視点から、異常気象・地球温暖化をわかりやすく解説しています。
そして、気象データを生かすサービス事例のエッセンスを取り込んだ講演パートもあります。
「気候変動問題」は難しい問題だと敬遠している方に身近に感じる「天気」の話から意識を高めるための初めの一歩としてご活用ください。
プログラム
◇「天気」を語るうえで欠かせない「雲」の話
◇異常気象の「定義」と「仕組み」
◇植物・生物と気象の関係
◇地球温暖化の本質的な問題点
◇気象データを活用したサービス事例
- 温暖化が進むと増える絶景、消えてしまう絶景
- 気象を活用した観光ビジネス事例
- オゾン層破壊問題と現在の状況
- これからのビジネスに必要な視点
- 1人1人の行動と地球温暖化
※本講演はレジュメ資料はございません。あらかじめご了承ください。
オンデマンド配信の注意点
【受講上の注意事項】
- 本講義には質疑応答はございません。
- 本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。
- 同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。(著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となりなます。)
- 本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
- これらのが確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。
【お申し込み・キャンセルについて】
- 視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
- 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。
【受講のご案内】
- 視聴URL、視聴方法は、原則として翌水曜日13:00に事務局よりメールでご案内いたします。
- ご案内メールがシステムの都合届かない場合がございます。お申し込みの後、水曜日を過ぎてもメールが確認できない場合はセミナー事務局までお問い合わせください。
講師
気象予報士
森田 正光 氏
1950年名古屋市生まれ。財団法人日本気象協会を経て、1992年初のフリーお天気キャスターとなる。
同年、民間の気象会社 株式会社ウェザーマップを設立。
親しみやすいキャラクターと個性的な気象解説で人気を集め、テレビやラジオ出演のほか全国で講演活動も行っている。
2005年財団法人日本生態系協会理事に就任し、2010年からは環境省が結成した生物多様性に関する広報組織「地球いきもの応援団」のメンバーとして活動。
環境問題や異常気象についての分析にも定評がある。
著書:散歩が楽しくなる 空の手帳/東京書籍
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81334/