ビジネスパーソンのための環境経済学 基礎講座

脱炭素ビジネスを行うために環境経済学が示す可能性

地球温暖化、気候変動、公害や環境破壊といった社会問題が深刻化し、企業と環境問題の関わり方に注目が集まっています。
カーボンプライシングをはじめとしたさまざまな解決策が議論される中、その旗振り役を担う学問として位置づけられるのが経済学の応用分野の一つである環境経済学です。
環境を改善しながら、開発された環境保全技術をいかに社会のシステムに組み込んでいくか、その仕組みを提案するものです。

一見相容れないように見える環境保全と経済成長。
しかし、環境経済学の知見を用いて、これらの両立を図ることができます。

つまり、脱炭素ビジネスで事業成長を考えている企業、ビジネスパーソンにとって必要な知識となっていきます。
本講座では環境経済学の基本を学び、普段の仕事や業務にどう生かしていくかその考え方、視点を得ます。

プログラム

◇環境経済学とは?

・環境経済学の主要トピックス
・環境と経済の関係
・環境規制が引き起こすイノベーション
・政策手段の選択 等
◇ビジネスパーソンに必要な基本的な考え方とポイント
・脱炭素化と経済・産業との関係は?
・ビジネスの世界への影響 等
◇企業の環境対応に必要な経済的視点(経済成長と環境問題解決の両立は可能)
・温暖化対策は成長にマイナスか?
・日本が先駆的な温暖化対策に取り組む必要がないとされた3つの理由
・本当に日本の技術は「最高水準の技術」か? 等
◇カーボンプライシングとは?
・カーボンプライシング(CP)とは
・排出量取引制度設計論
・国際比較でみた日本の カーボンプライシング
・イギリスおよびドイツにおける環境税制改革の経済的影響
・カーボンプライシング検討の現状と課題 等
◇脱炭素化のための財源調達とその経済影響
◇欧州産業の脱炭素化への途
◇日本の素材産業の脱炭素化は可能か
◇コロナ後の新しい日本経済発展の途
◇まとめ

オンデマンド配信の注意点

【受講上の注意事項】

  • 本講義には質疑応答はございません。
  • 本講義は、オンライン配信講義となります。ご受講はお申込み者限りとしており、複数名での受講の場合、人数分のお申込みが必要です。
  • 同一IDでの複数人での視聴・社内上映などは固くお断りしております。(著作権法第22条の2に定められている権利者の「上映権」を侵害する無断上映=違法行為となりなます。)
  • 本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
  • これらのが確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。

【お申し込み・キャンセルについて】

  • 視聴の有無に関わらず、お申し込み後のキャンセルは一切、承っておりません。
  • 教室・オンラインライブ講座は、個人申込の場合、受講料について開講前のご入金を原則とさせていただいております。

【受講のご案内】

  • 視聴URL、視聴方法は、原則として翌水曜日13:00に事務局よりメールでご案内いたします。
  • ご案内メールがシステムの都合届かない場合がございます。お申し込みの後、水曜日を過ぎてもメールが確認できない場合はセミナー事務局までお問い合わせください。

講師

京都大学大学院経済学研究科/地球環境学堂教授
諸富 徹 氏

諸富 徹 氏

1968年生まれ。1993年同志社大学経済学部卒業。1998年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。1998年横浜国立大学経済学部助教授、2002年京都大学大学院経済学研究科助教授、2006年同公共政策大学院助教授、2008年同大学院経済学研究科准教授を経て、2010年3月から現職。この間に、内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官、ミシガン大学客員研究員、放送大学客員教授(放送授業担当主任講師)を歴任。2015年4月より、ミシガン大学グロティウス客員研究員(Michigan Grotius Research Scholar)、および安倍フェロー(以上、2016年3月まで)を務めた。2017年4月より京都大学大学院地球環境学堂教授、2021年4月より京都大学教育研究評議会評議員および経済学研究科副研究科長を併任。

主著に、『環境税の理論と実際』有斐閣(2000年:NIRA大来政策研究賞、日本地方財政学会佐藤賞、国際公共経済学会賞を受賞)がある。他に、『環境〈思考のフロンティア〉』岩波書店(2003年)など。

環境省「中央環境審議会」臨時委員等の役職を歴任する。

ビジネスパーソンのための 環境経済学 基礎講座

レベル

価格:22,000円(税込)