電力ビジネス講座『需給調整市場編』

ΔkW価値とは?市場で取引される調整力は?
需給調整市場の理解を更に深め、最新動向を解説。

一般送配電事業者が最終的に需要と供給を一致させる際に使う供給力が「調整力」です。 調整力は周波数を維持し、安定供給を果たすために重要な役割を担っています。 これを取引する場が需給調整市場です。電力の安定供給や効率的な調達を目的として創設され、取引が開始されています。

発電事業者をはじめ、大口需要家やトレーダーなど新規参入事業者など様々な事業者が参加することで、価格競争が促進され、調整力を確保するための費用の低減が期待されています。

一方、需給調整市場に参入した事業者は、周波数の維持という、電力安定供給のために極めて重要な役割を担うこととなり、調整力には安定的で正確な応動が求められます。

経済産業省 第43回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 制度検討作業部会より
出典:出所:経済産業省 第43回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 電力・ガス基本政策小委員会 制度検討作業部会より

本講座では、需給調整力市場の背景、電力ビジネスにおける役割を理解し、取引スケジュールや取引される商品などのポイントから最新の動向まで解説します。

受講者の声

  • 需給調整市場に纏わる最新の見立てを聞けた。
  • 調整力1次・2次・3次の違いと特長について知ることができた。
  • 需給調整市場の最新動向だけでなく、今後の展開の鍵となる要素など踏み込んだ内容で大変勉強になった。
  • 調整力市場とDSR, アグリゲーターとの関係まで関連付けて理解する事ができた。
  • 電力事情や需給調整市場の仕組みの理解が進んだ。
  • 実際にビジネスをされている方の知見を伺えた。
  • 一度では理解するのが難しい部分もあったが、内容が非常に濃かったと感じた。

プログラム

1.はじめに考えたいー電力自由化と発送電分離

2.なぜ需給調整市場が必要なのか

3.需給調整市場と調整力公募・他市場(卸電力取引市場・容量市場等)の関係性

4.需給調整市場のスケジュール感

5.需給調整市場で取引される商品

  • (a)総論
  • (b)三次調整力(2)
  • (c)三次調整力(1)
  • (d)二次調整力(1)と(2)
  • (e)一次調整力

6.まとめ

※ 途中休憩あり。
※ 内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 本講座は質疑応答時 講師と受講者 双方でコミュニケーションがとれます。
※ 受講者は、アーカイブ配信(見逃し配信)を後日視聴いただけます。期限は30日間です。
※ レジュメ資料配布:あり
※ 申込締切 2022年11月10日(木)

オンラインセミナー 注意点

【視聴について】

  • 本講義はオンライン配信にて実施をいたします。
  • インターネット回線が安定した環境、PCでご受講できる環境をご用意ください。
  • ヘッドセットやイヤホンでのご受講をおすすめいたします。

【受講上のご案内】

  • 講義はテレビ会議ツール(Zoom)での配信となります。
  • ご利用になるPC等にあらかじめZoomのインストールが必要です。
  • 受講用URL、受講方法はセミナー事務局より3日前を目安にお送りさせていただきます。
  • ご案内メールがシステムの都合届かない場合がございます。2日前までに届いていない場合はセミナー事務局までお問い合わせください。

【受講上の注意点】

  • 原則 LIVE配信となりますのでご注意ください。
  • 領収書はマイページよりダウンロードすることができます。
  • 本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
  • 上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。

【アーカイブ配信について】

  • アーカイブ配信(見逃し配信)は、受講者のみへの配信となります。
  • 開催後、3営業日後を目途に事務局よりメールにて視聴URLをお送りいたします。

講師

エナジープールジャパン株式会社
代表取締役社長兼CEO
市村 健 氏

市村 健 氏1987年東京電力株式会社入社。本店原子燃料部にてカナダ・ウラン鉱山権益買収プロジェクト、世界原子力協会(本部ロンドン)事務局を担務の後、本店総務部にて広報渉外・政策調査・官庁調整・危機管理業務等のエネルギー政策全般を17年に亘り従事。その間、議員立法である「エネルギー政策基本法」起草にも携わる。2014年6月東京電力を退社。同年7月よりシュナイダーエレクトリック・エナジープール日本法人設立統括ディレクターを経て2015年6月より現職。併せて、資源エネルギー庁 ERAB検討委員、電力広域的運営推進機関 調整力及び需給バランス評価等に関する委員会、需給調整市場検討小委員会、資源エネルギー庁 次世代技術を活用した新たな電力プラットフォームの在り方研究会オブザーバーを務める。慶應義塾大学商学部卒。米国ジョージタウン大学院MBA修了。主著に「電力システム改革の突破口 DR・VPP・アグリゲーター入門」「電力セキュリティーエネルギー安全保障がゼロからわかる本」(オーム社)等。

電力ビジネス講座『需給調整市場編』

レベル

価格:22,000円(税込)